カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 決定力の正体 ゴールを奪う思考と技術
商品詳細画像

決定力の正体 ゴールを奪う思考と技術

佐藤寿人/著
著作者
佐藤寿人/著
メーカー名/出版社名
ナツメ社
出版年月
2025年9月
ISBNコード
978-4-8163-7766-2
(4-8163-7766-2)
頁数・縦
207P 21cm
分類
趣味/スポーツ /サッカー
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥1,600

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

■Jリーグ通算220ゴールの佐藤寿人氏が教えるゴールの奪い方言うまでもなく、サッカーは点数を取らなければ試合に勝つことができません。しかし、その1点を奪うのが、ものすごく難しいことも、サッカーに携わる人なら誰でも知っています。本書は、Jリーグ、日本代表で長い間活躍した佐藤寿人氏が考えるゴールを奪う技術を余す所なく紹介した一冊です。■ゴールを決めるための要素を4つに分け、解説サッカーでゴールを決めるための要素を4つあげ、それぞれ解説しています。その4つとは、ポジショニング、動き出し、ファーストタッチ、フィニッシュワークです。この4つの考え方、動き方、テクニックを身につけることで、ストライカーとして、一段上を目指せるはずです。■ポジショニング圧倒的に点が決まりやすいエリアがあります。それは、ペナルティエリア内です。ペナルティエリア内でのポジショニング、そして、何を見るのか、何をどのように判断するのか、また、いいポジションを取るための技術等をわかりやすく解説します。■動き出し守備の原理原則から、いかに外れるかが、ゴールを奪うためのポイントです。この「外れる」ための動き出しを解説していきます。相手ディフェンダーより、少しでも優位に立つために、ディフェンダーの意識や重心のかかり方の判断や、ディフェンダーとの駆け引きなどを紹介していきます。■ファーストタッチゴールを決めるためには、時間の概念も重要です。コンマ1秒でも早くシュートを打てば、それだけゴールの決まる確率が高まります。限られた時間、空間の中で、いかに素早くフィニッシュするかが求められるのです。形のきれいさや丁寧さではなく、少しでも早くフィニッシュに持ち込むためのファーストタッチの仕方を解説します。■フィニッシュワーク難易度の高い芸術的なゴールも、泥臭く取ったゴールも1点は1点です。難易度の高いシュート技術を磨くよりも、いかに簡単なシュートを確実に決めるかを考えるべきです。簡単に決めるためのシュート・シチュエーションの作り方や、シュート・コースなどを解説しています。【目次】序章 ゴールを奪い続けるストライカーになるためにステップ1 ポジショニングですべてが決まるステップ2 1cm優位に立つための動き出し、駆け引きステップ3 ゴールを決めるためのファーストタッチステップ4 確実に決めきるためのシュートテクニック

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution